Core i9 比較表 | 世代や用途ごとにCore i9の性能を比較

Core i9 比較

Core i9はCore iシリーズの中で最も性能が高く、第9世代から投入されたIntelのフラッグシップCPUである。

価格は安いものでも5万円を超え、部品一つでノートパソコンが買えてしまうぐらいの値段となるため、ゲームで高いFPSを目指したい、4K動画編集作業を最高の環境で行いたいなど目的を持った購入が不可欠である。

ただ、Core i9と言えども2年前に発売されたものだと、最新のCore i5にベンチマークスコアで負けるなど万全ではない。

果たして本当にCore i9で良いのか?とパソコンを検討中に悩んだなら本記事及び最後の性能比較表をチェックし、妥当であるかを良く確認して最終的なCPUを判断していこう。

尚、Core iシリーズについての概要を知りたい人はCore i 比較表へ、またAMDのCPU RyzenやCeleronなど全てのCPUとの比較は本家CPU性能比較表で確認して欲しい。

この記事の目次
  1. Core i9の用途別性能差
  2. Core i9 vs Ryzen 9
  3. Intel Core i9 性能比較表

Core i9の用途別性能差

基本的にCPUは消費電力が大きいほど性能が高くなる。Core i9ではフラッグシップモデルという性質上中途半端なスペックは許されるはずは無く、KやHを中心にラインナップがされている。Y、Uなどノートパソコンの低消費電力版にあたるCPUは存在しない。

ノートパソコンとデスクトップでは性能差はあるが、いずれも発売時には用途別で最速であることが保証されている点は安心材料である。

Core i9 vs Ryzen 9

AMDのフラッグシップモデルであるRyzen 9と比べるとゲーミングの性能では互角であり、動画編集やプログラミングのクリエイティブな分野になるとマルチスレッド性能が高いRyzen 9に軍配が上がる。

とはいえAdobeの製品とAMDはソフトウェアのチューニングが進んでおらず安定性が悪いなどの問題を抱えるため、マルチスレッド性能を活かして特定の処理を高速化したいという強い要求が無ければCore i9は正当な良い製品であると言える。

IntelとAMDの違いはRyzenがCore iと比べ性能が圧倒的に高いという誤解という記事にもまとめているので参考にして欲しい。

Intel Core i9 性能比較表

それではCore i9 CPUの様々な世代、用途における性能比較表を示す。

Core i7や他のCPUと比較したい場合はチェックボックスを利用して欲しい。Core i7やCore i5も世代が古いCore i9にベンチマークでは勝利するため注意して検討したい。

ベンチマークとして総合的な能力を計測するPassMark、ゲーミング(物理演算)の能力を測る3DMark、動画編集時に必要となるレンダリング能力を測るCinebench R23も掲載しているので、用途に応じたCPUを選択しよう。

PassMarkの目安としては下記、Core i9は基本的に最高ランクである。

PassMarkの目安
  • 40000 - ・・・ゲームのパフォーマンスに異常にこだわる変態、プロフェッショナルなクリエイティブ用途
  • 20000 - 40000・・・ゲームで高いFPSを目指す時、クリエイティブ用途で特定処理の高速化を実現したい場合
  • 12500 - 20000・・・複数アプリでのハードなPC作業も余裕でこなせ速い。高度な3Dゲームを快適にしたい場合
  • 8000 - 12500・・・日常的なPC使いでは余裕のパフォーマンス、動画編集やゲームも快適にこなせる
  • 5500 - 8000・・・日常的なPC使いで遅いとは思わないレベル。テレワークでは最低これぐらいは欲しい
  • 3000 - 5500・・・体感的な引っかかりが気になるレベル。裏でウイルススキャンとか走ると辛い
  • 2000 - 3000・・・動画やブラウザでの引っかかりが多く、イライラさせられる。遅い
  • ~2000・・・敢えて言おう、カスであると
  • その他、表の項目説明等はまとめておくので必要に応じて参考にして欲しい。

    PassMarkと3DMark、Cinebenchについて+

    PassMarkは重い計算処理を回す、動画のレンダリングを行うなど、CPUが様々な使われ方をされた場合の総合的な性能を評価している。この値が高いほどCPUが絶対的に高速であるといえる。

    3DMarkはゲーミングPC用のベンチマークで、複数のテスト項目がある。そのうち3DMark FireStrikde PhysicsはGPUの性能に影響されず、純粋にCPUの能力を計測するテストとなる。主にゲーム用としてパソコンを使う場合には3DMarkが参考になる。

    Cinebenchは3D動画編集などクリエイティブな作業におけるパフォーマンスとして主に参考にされる値である。レンダリングという光の反射等を計算して最終的な一枚絵を作り出す時の性能を評価している。

    スコアは毎年新規のCPUが出るたびに少しずつ上がるが、スコア自体が何を意味するかというものではない。新旧世代の製品や、シリーズ違いの相対比較に用いるのが良い

    本サイトではPassMarkの定番のCPUとそのスコアを抽出し、3DMarkのFire Strike Physics Score、Cinebenchの値も抽出できるものについては抽出している。ソースは下記となる。

    ベンチマークの参照ページ
  • PassMark - CPU Popularity・・・メジャーCPUの総合性能評価。定番以外はトップページから参照
  • 3DMark - BEST PROCESSORS (Fire Strike Physics Score)・・・ゲーム用途での性能評価、シングルスレッドの性能、コア、スレッド数当のバランスがゲームのソフトウェアに上手くマッチすることでパフォーマンスが高くなる
  • Cinebench R23 (Multi-Core)・・・独MAXSON社が提供する有名ベンチマーク、シネベンチ。動画処理系や複数アプリの実行に強いマルチスレッド性能を計測
  • Cinebench R23 (Single-Core)・・・シネベンチのシングルスレッド性能計測、ゲームやアプリケーションの起動などはこちらが大きく影響。ただ、バックグランドの処理がデータ計測に与える影響も大きく、データの信頼性はやや欠ける
  • CPU性能比較表の読み方。注意・注目点+

    この比較表では、CPU名、PassMark、TDP、コア数、スレッド数等の項目が載っているが、それぞれについて注意点を簡単に掲載しておく。表を見て比較する時の参考として欲しい。

    CPU性能比較表の読み方。注意・注目点
  • PassMark・・・絶対的な評価基準、高いほど総合的に優秀。
  • 3DMark・・・PCゲーム用スコア、CPUのテストであるFire Strike Physics Scoreを掲載。高いほどゲームに向き、フレームレートが出やすい。
  • Cinebench・・・動画像処理に必要なCPUの能力を図るテスト、マルチスレッド性能とシングルスレッド性能を計測。シングルスレッドは高いほどゲームやアプリの起動などに効く。
  • TDP・・・熱設計電力を表し、消費電力の目安。単位はW。ノート向けは概ね50W以下で探せば良い。
  • コア数・・・CPUの演算ユニットの数、多いほど同時複数の処理を得意とする。
  • スレッド数・・・パソコンから見える仮想的なコア数。1コアあたり2スレッドのケースが多いが2コア2スレッドには能力で劣る。
  • 最大周波数・・・パソコンの速度の基準の一つ、5GHzは1秒間に5億回の計算命令を発行できるタイミングを持つ。命令の効率にも依存するため一概には言えないが、一般的に高いほど単一で重い処理を高速にこなす事ができる。
  • 価格・・・単位はドル、アメリカでの参考販売価格。日本だとおおよそ120程度を掛けた値となる。輸入価格が上乗せされやや割高な感がある。
  • コスパ・・・PassMarkの値を価格で割った値。数字が大きいほどコスパが高い。まあ参考程度に。
  • Intel CPU末尾文字の意味一覧+
    Intel CPUの末尾文字
  • アルファベット無し・・・通常版
  • X・・・オーバークロックに対応、Kと同じだが、Intelの最高峰CPUを冠した文字
  • K・・・オーバークロックに対応
  • F・・・CPU内臓グラフィック(iGPU)無効、グラフィックボードを搭載しないと描画できない。デスクトップ向け
  • H・・・ハイパフォーマンス、ゲーミングノートに主に使われる
  • P・・・第12世代で初登場、ノート用でハイパフォーマンスと低消費電力を両立させた万能タイプ
  • G・・・内蔵グラフィック強化版・Adobeなどの動画像編集やゲームで有利
  • T・・・低消費電力版、ノートパソコンや小型デスクトップに使われる、スペック高め
  • U・・・15Wウルトラ低消費電力版、事務作業に最適でバッテリー寿命も長い
  • Y・・・5Wの超低消費電力版。パワーは弱い、ライトユーザ向け
  • M・・・モバイル向け、第5世代以降使われていない
  • Q・・・クアッドコア(現在は使われていない)
  • 検索/フィルタリング方法の例・詳細+

    ヘッダー部分をクリックすることでソートが行える。また、CPU名称はカンマ区切りをすることでor条件で調べられ、各スコアはレンジ(-)や不等号でフィルタリングすることができる。

    フィルター方法の例(該当するフォームへ入力)
  • i5-10,i5-9,i5-8・・・第10世代と第9世代と第8世代のCore i5を比較
  • Ryzen 7 3,i7-9・・・第3世代Ryzen7と第9世代Core i7を比較
  • core.*-11・・・第11世代のCPU。.*はワイルドカードで任意の文字列が入る
  • 1 - 20000・・・スコアが1から20000まで、-の間にはスペースが必要
  • <50・・・TDPが50W未満の省電力CPUのみフィルタ
  • >=4・・・コア数が4以上
  • >100・・・参考価格が100ドルより上
  • フィルター結果をコピー

    定番絞り込み
    38ヒット | CPU名クリックでAmazonへ | CPU売れ筋ランキング
    フィルターをリセット
    縮小表示
    CPU名称
    PassMark
    C_R23(M)
    C_R23(S)
    3DMark
    TDP
    コア数
    スレッド数
    最大周波数(GHz)
    価格($)
    コスパ
    Intel Core i9-13900KS
    62186
    40986
    2317
    1502432683674.4
    Intel Core i9-13900K
    60259
    39652
    2241
    16530
    12524325.8570105.7
    Intel Core i9-13900KF
    59397
    39652
    2241
    16526
    12524325.8569104.4
    Intel Core i9-13900F
    55364
    32605
    2165
    6524325.656098.9
    Intel Core i9-13900
    50519
    32605
    2165
    6524325.658087.1
    Intel Core i9-13980HX
    49016
    31780
    2142
    5524325.666873.4
    Intel Core i9-13900HX
    46436
    5524325.466869.5
    Intel Core i9-12900KS
    44527
    27796
    2082
    12479
    15016245.551386.8
    Intel Core i9-13900T
    44273
    3524325.354980.6
    Intel Core i9-12900K
    41811
    27472
    1997
    11877
    12516245.242897.7
    Intel Core i9-12900KF
    40652
    27472
    1997
    11864
    12516245.2400101.6
    Intel Core i9-13950HX
    40331
    5524325.559068.4
    Intel Core i9-12900F
    37319
    26455
    1988
    6516245.148776.6
    Intel Core i9-12900HX
    35780
    18845
    1902
    551624560659
    Intel Core i9-12900
    33883
    26455
    1988
    10922
    6516245.153863
    Intel Core i9-13900H
    32210
    4514205.461752.2
    Intel Core i9-12900H
    29697
    16555
    1917
    7928
    451420561748.1
    Intel Core i9-12900HK
    27689
    18197
    1938
    7821
    451420563543.6
    Intel Core i9-11900KF
    25391
    16211
    1686
    8416
    1258165.336170.3
    Intel Core i9-11900K
    25278
    16211
    1686
    8433
    1258165.334373.7
    Intel Core i9-11980HK
    23339
    13977
    1574
    7573
    65816558340
    Intel Core i9-11900
    23006
    1630
    8066
    658165.239059
    Intel Core i9-10900KF
    23005
    15945
    1382
    9011
    12510205.336962.3
    Intel Core i9-11900F
    22961
    1630
    11499
    658165.241954.8
    Intel Core i9-11950H
    21811
    12836
    1574
    45816555639.2
    Intel Core i9-10850K
    21751
    16820
    1367
    8839
    12510205.230072.5
    Intel Core i9-10900K
    21570
    15945
    1382
    9017
    12510205.334462.7
    Intel Core i9-11900H
    21130
    12345
    1540
    6927
    458164.954638.7
    Intel Core i9-10900F
    20507
    1354
    8298
    6510205.235957.1
    Intel Core i9-10900
    20213
    1354
    8185
    6510205.244745.2
    Intel Core i9-9900KF
    18373
    12450
    1284
    7105
    95816540845
    Intel Core i9-11900T
    18276
    1538
    358164.943941.6
    Intel Core i9-9900K
    18068
    12450
    1284
    7084
    95816544740.4
    Intel Core i9-10980HK
    15898
    9923
    1294
    6033
    458165.358327.3
    Intel Core i9-10885H
    15434
    9311
    1283
    458165.355627.8
    Intel Core i9-10900T
    15146
    3510204.635043.3
    Intel Core i9-9980HK
    14118
    45816558324.2
    Intel Core i9-9880H
    13798
    458164.855624.8

    トップページヘ行きパソコン購入の推薦を受ける

    CPU性能比較
    おすすめメーカー
    直販店人気ランキング
    • マウスコンピューター
    • デル
    • パソコン工房
    • Lenovo
    • 富士通
    • NEC
    • HP
    • 東芝
    • マイクロソフト
    この記事の目次
    1. Core i9の用途別性能差
    2. Core i9 vs Ryzen 9
    3. Intel Core i9 性能比較表
    Topic
    Ranking
    Top