Core i7 比較表 | 世代や用途ごとにCore i7の性能を比較

Core i7 比較

Core i7はIntelのCore iシリーズではCore i9に次いで性能が高いハイエンドなCPUである。メインのマシンとしての活用が期待される。

ただし、コストパフォーマンスではCore i5に劣るため、Core i5からCore i7へは確かに性能は大きく上がるが、コストは更に増加するというハイエンドモデルの宿命たる性質もしっかりと持つ。

世代や用途によっても性能は大きく異なるので、本当にCore i7にすべきなのか?Core i5で十分ではないのか?などを本記事と性能比較表を参考にしつつ検討していただきたい。

尚、Core iシリーズについての概要を知りたい人はCore i 比較表へ、またAMDのCPU RyzenやCeleronなど全てのCPUとの比較は本家CPU性能比較表で確認して欲しい。

この記事の目次
  1. Core i7の用途別性能差 遅いCore i7もある
  2. Core i7はゲーミングが一番の選択理由だがそれ以外も
  3. Core i7とCore i5で迷った場合に考えたいこと
  4. Intel Core i7 性能比較表

Core i7の用途別性能差 遅いCore i7もある

基本的にCPUは消費電力が大きいほど性能が高くなる。Core i7ではデスクトップ向けの125Wのオーバークロック版のCPUからノートの10Wを切る超消費電力版までフルラインナップがされている。

Core i3、Core i5と同様であるが、その差は非常に大きく、低消費電力のCore i7のYシリーズは8世代前、すなわち8年前に発売された通常版のCore i7に敵わないというベンチマーク結果も出ている。

あくまでCore iシリーズのナンバリングは、末尾の文字が同じ場合での序列を意味しており、CPUの絶対的な速さの基準でないことは理解すべきである。

Core i7はゲーミングが一番の選択理由だがそれ以外も

ネットショッピングやYoutubeを快適に楽しみたいのでCore i7を選択しました、という人は流石にITエンジニアだらけの私の周りでも聞かない。

Core i7を選択する理由として一番多いのは、高度なGPUと組み合わせてゲームで高いフレームレートを出すことな気がするが、他にも恩恵が大きいものとして

  • 4K動画の編集やレンダリング、エンコードなどの高速化
  • プログラミングのビルド時間の短縮
  • 仕事での生産性の向上
  • あたりがある。すでに待ち時間が定常的に発生する作業があり、そこを改善したいという時にCore i7を選ぶことは賢い投資方法である。

    ノートパソコンにおいてはCore i7のスペックもデスクトップほど高くはないので、軽めの作業であっても体感で分かるか分からない程度には動作速度が改善する。

    テレワークなどで1日8時間パソコンをする人であるならば、多少価格が高くてもチリツモで生産性をあげ、コストを回収できるだろう。

    Core i7とCore i5で迷った場合に考えたいこと

    Core i7にすると性能は高くなるものの、Core i3からCore i5に変更した時と比べると、Core i5からCore i7へ変更したときは価格の割に性能の上がり幅が低くメリットが少ない。

    このためボリュームゾーンとして売れているものはCore i7ではなくCore i5である。このコスト差を回収できるかが一つポイントである。

    予算に余裕があることが前提であるが、CPUを高速にすることで既に抱えている遅いと感じる問題を解決できるか?1日にパソコンを使用する時間が十分に長いか?などがポイントとなってくるだろう。

    Intel Core i7 性能比較表

    それではCore i7 CPUの様々な世代、用途における性能比較表を示す。Core i5や他のCPUと比較したい場合はチェックボックスを利用して欲しい。

    ベンチマークとして総合的な能力を計測するPassMark、ゲーミング(物理演算)の能力を測る3DMark、動画編集時に必要となるレンダリング能力を測るCinebench R23を掲載している。

    基本的にはPassMarkを下記目安とともに参考にすれば良いが、高度なゲームや動画編集をやりたいと考えている人は3D Mark、Cinebenchにも気を配るべきである。

    PassMarkの目安
  • 40000 - ・・・ゲームのパフォーマンスに異常にこだわる変態、プロフェッショナルなクリエイティブ用途
  • 20000 - 40000・・・ゲームで高いFPSを目指す時、クリエイティブ用途で特定処理の高速化を実現したい場合
  • 12500 - 20000・・・複数アプリでのハードなPC作業も余裕でこなせ速い。高度な3Dゲームを快適にしたい場合
  • 8000 - 12500・・・日常的なPC使いでは余裕のパフォーマンス、動画編集やゲームも快適にこなせる
  • 5500 - 8000・・・日常的なPC使いで遅いとは思わないレベル。テレワークでは最低これぐらいは欲しい
  • 3000 - 5500・・・体感的な引っかかりが気になるレベル。裏でウイルススキャンとか走ると辛い
  • 2000 - 3000・・・動画やブラウザでの引っかかりが多く、イライラさせられる。遅い
  • ~2000・・・敢えて言おう、カスであると
  • その他、表の項目説明等はまとめておくので必要に応じて参考にして欲しい。

    PassMarkと3DMark、Cinebenchについて+

    PassMarkは重い計算処理を回す、動画のレンダリングを行うなど、CPUが様々な使われ方をされた場合の総合的な性能を評価している。この値が高いほどCPUが絶対的に高速であるといえる。

    3DMarkはゲーミングPC用のベンチマークで、複数のテスト項目がある。そのうち3DMark FireStrikde PhysicsはGPUの性能に影響されず、純粋にCPUの能力を計測するテストとなる。主にゲーム用としてパソコンを使う場合には3DMarkが参考になる。

    Cinebenchは3D動画編集などクリエイティブな作業におけるパフォーマンスとして主に参考にされる値である。レンダリングという光の反射等を計算して最終的な一枚絵を作り出す時の性能を評価している。

    スコアは毎年新規のCPUが出るたびに少しずつ上がるが、スコア自体が何を意味するかというものではない。新旧世代の製品や、シリーズ違いの相対比較に用いるのが良い

    本サイトではPassMarkの定番のCPUとそのスコアを抽出し、3DMarkのFire Strike Physics Score、Cinebenchの値も抽出できるものについては抽出している。ソースは下記となる。

    ベンチマークの参照ページ
  • PassMark - CPU Popularity・・・メジャーCPUの総合性能評価。定番以外はトップページから参照
  • 3DMark - BEST PROCESSORS (Fire Strike Physics Score)・・・ゲーム用途での性能評価、シングルスレッドの性能、コア、スレッド数当のバランスがゲームのソフトウェアに上手くマッチすることでパフォーマンスが高くなる
  • Cinebench R23 (Multi-Core)・・・独MAXSON社が提供する有名ベンチマーク、シネベンチ。動画処理系や複数アプリの実行に強いマルチスレッド性能を計測
  • Cinebench R23 (Single-Core)・・・シネベンチのシングルスレッド性能計測、ゲームやアプリケーションの起動などはこちらが大きく影響。ただ、バックグランドの処理がデータ計測に与える影響も大きく、データの信頼性はやや欠ける
  • CPU性能比較表の読み方。注意・注目点+

    この比較表では、CPU名、PassMark、TDP、コア数、スレッド数等の項目が載っているが、それぞれについて注意点を簡単に掲載しておく。表を見て比較する時の参考として欲しい。

    CPU性能比較表の読み方。注意・注目点
  • PassMark・・・絶対的な評価基準、高いほど総合的に優秀。
  • 3DMark・・・PCゲーム用スコア、CPUのテストであるFire Strike Physics Scoreを掲載。高いほどゲームに向き、フレームレートが出やすい。
  • Cinebench・・・動画像処理に必要なCPUの能力を図るテスト、マルチスレッド性能とシングルスレッド性能を計測。シングルスレッドは高いほどゲームやアプリの起動などに効く。
  • TDP・・・熱設計電力を表し、消費電力の目安。単位はW。ノート向けは概ね50W以下で探せば良い。
  • コア数・・・CPUの演算ユニットの数、多いほど同時複数の処理を得意とする。
  • スレッド数・・・パソコンから見える仮想的なコア数。1コアあたり2スレッドのケースが多いが2コア2スレッドには能力で劣る。
  • 最大周波数・・・パソコンの速度の基準の一つ、5GHzは1秒間に5億回の計算命令を発行できるタイミングを持つ。命令の効率にも依存するため一概には言えないが、一般的に高いほど単一で重い処理を高速にこなす事ができる。
  • 価格・・・単位はドル、アメリカでの参考販売価格。日本だとおおよそ120程度を掛けた値となる。輸入価格が上乗せされやや割高な感がある。
  • コスパ・・・PassMarkの値を価格で割った値。数字が大きいほどコスパが高い。まあ参考程度に。
  • Intel CPU末尾文字の意味一覧+
    Intel CPUの末尾文字
  • アルファベット無し・・・通常版
  • X・・・オーバークロックに対応、Kと同じだが、Intelの最高峰CPUを冠した文字
  • K・・・オーバークロックに対応
  • F・・・CPU内臓グラフィック(iGPU)無効、グラフィックボードを搭載しないと描画できない。デスクトップ向け
  • H・・・ハイパフォーマンス、ゲーミングノートに主に使われる
  • P・・・第12世代で初登場、ノート用でハイパフォーマンスと低消費電力を両立させた万能タイプ
  • G・・・内蔵グラフィック強化版・Adobeなどの動画像編集やゲームで有利
  • T・・・低消費電力版、ノートパソコンや小型デスクトップに使われる、スペック高め
  • U・・・15Wウルトラ低消費電力版、事務作業に最適でバッテリー寿命も長い
  • Y・・・5Wの超低消費電力版。パワーは弱い、ライトユーザ向け
  • M・・・モバイル向け、第5世代以降使われていない
  • Q・・・クアッドコア(現在は使われていない)
  • 検索/フィルタリング方法の例・詳細+

    ヘッダー部分をクリックすることでソートが行える。また、CPU名称はカンマ区切りをすることでor条件で調べられ、各スコアはレンジ(-)や不等号でフィルタリングすることができる。

    フィルター方法の例(該当するフォームへ入力)
  • i5-10,i5-9,i5-8・・・第10世代と第9世代と第8世代のCore i5を比較
  • Ryzen 7 3,i7-9・・・第3世代Ryzen7と第9世代Core i7を比較
  • core.*-11・・・第11世代のCPU。.*はワイルドカードで任意の文字列が入る
  • 1 - 20000・・・スコアが1から20000まで、-の間にはスペースが必要
  • <50・・・TDPが50W未満の省電力CPUのみフィルタ
  • >=4・・・コア数が4以上
  • >100・・・参考価格が100ドルより上
  • フィルター結果をコピー

    定番絞り込み
    81ヒット | CPU名クリックでAmazonへ | CPU売れ筋ランキング
    フィルターをリセット
    縮小表示
    CPU名称
    PassMark
    C_R23(M)
    C_R23(S)
    3DMark
    TDP
    コア数
    スレッド数
    最大周波数(GHz)
    価格($)
    コスパ
    Intel Core i7-13700K
    46926
    31062
    2126
    12699
    12516245.4414113.3
    Intel Core i7-13700KF
    46707
    31062
    2126
    12704
    12516245.4397117.6
    Intel Core i7-13700F
    42526
    24770
    2107
    6516245.2370114.9
    Intel Core i7-12700K
    35146
    22812
    1939
    10146
    1251220540985.9
    Intel Core i7-12700KF
    34737
    22812
    1939
    10132
    12512205277125.4
    Intel Core i7-13700HX
    31983
    551624548565.9
    Intel Core i7-13700H
    31350
    451420550262.5
    Intel Core i7-12700
    31249
    21568
    1862
    9620
    6512204.932596.2
    Intel Core i7-13800H
    30724
    4514205.245767.2
    Intel Core i7-12700F
    30506
    21568
    1862
    9641
    6512204.9290105.2
    Intel Core i7-13700T
    30304
    3516244.938478.9
    Intel Core i7-12850HX
    30265
    5516244.842870.7
    Intel Core i7-12700H
    26584
    16745
    1806
    7741
    4514204.745758.2
    Intel Core i7-11700K
    24679
    15011
    1569
    8152
    125816527091.4
    Intel Core i7-12800H
    24478
    4514204.845753.6
    Intel Core i7-12650H
    24115
    4510164.745752.8
    Intel Core i7-11700KF
    23983
    15011
    1569
    8130
    125816527986
    Intel Core i7-1370P
    23606
    2814205.2
    Intel Core i7-12700T
    21708
    3512204.733964
    Intel Core i7-11700F
    21163
    14327
    1545
    7637
    658164.925981.7
    Intel Core i7-1360P
    20813
    281216548043.4
    Intel Core i7-11800H
    20560
    12180
    1492
    7020
    458164.639552.1
    Intel Core i7-1280P
    20474
    13549
    1848
    2814204.848242.5
    Intel Core i7-11850H
    20306
    12345
    1517
    458164.839551.4
    Intel Core i7-11700
    20126
    14327
    1545
    7707
    658164.9195103.2
    Intel Core i7-10700KF
    18957
    12678
    1309
    7318
    1258165.124477.7
    Intel Core i7-10700K
    18496
    12678
    1309
    7310
    1258165.127068.5
    Intel Core i7-1260P
    17671
    10571
    1773
    4880
    2812164.7
    Intel Core i7-1270P
    17470
    2812164.8
    Intel Core i7-10700F
    16513
    12250
    1255
    7069
    658164.819783.8
    Intel Core i7-10700
    16034
    12250
    1255
    7058
    658164.819582.2
    Intel Core i7-11700T
    15880
    1492
    358164.632349.2
    Intel Core i7-11600H
    15745
    456124.639539.9
    Intel Core i7-10875H
    15249
    8901
    1241
    5391
    458165.145033.9
    Intel Core i7-10870H
    14813
    5784
    45816541735.5
    Intel Core i7-9700K
    14548
    10326
    1336
    5901
    95884.928551
    Intel Core i7-1255U
    14320
    1761
    1510124.742633.6
    Intel Core i7-1265U
    13826
    1510124.842632.5
    Intel Core i7-8700K
    13659
    8960
    1209
    5139
    956124.723757.6
    Intel Core i7-1250U
    13446
    910124.742631.6
    Intel Core i7-1260U
    13046
    910124.7
    Intel Core i7-9700
    12918
    8540
    1181
    5414
    65884.726149.5
    Intel Core i7-8700
    12899
    7969
    1146
    4908
    656124.615086
    Intel Core i7-10700T
    12886
    358164.541431.1
    Intel Core i7-11375H
    12371
    6620
    1574
    3548548225.7
    Intel Core i7-10850H
    12017
    7455
    1196
    456125.139530.4
    Intel Core i7-10750H
    11602
    7314
    1174
    4411
    456125
    Intel Core i7-11370H
    11518
    5812
    1517
    3740
    35484.842627
    Intel Core i7-1195G7
    11059
    2775
    2848542626
    Intel Core i7-9750H
    10572
    6912
    1113
    3795
    456124.596011
    Intel Core i7-8850H
    10332
    456124.339526.2
    Intel Core i7-1185G7
    10150
    6264
    1538
    28484.842623.8
    Intel Core i7-1165G7
    10011
    6070
    1504
    2865
    28484.742623.5
    Intel Core i7-8750H
    9950
    5977
    1059
    3544
    456124.139525.2
    Intel Core i7-1068NG7
    9865
    1237
    28484.142623.2
    Intel Core i7-7700K
    9689
    6055
    1216
    3498
    91484.519549.7
    Intel Core i7-1160G7
    9204
    3167
    1162
    15484.442621.6
    Intel Core i7-6700K
    8801
    5640
    1124
    3252
    91484.213067.7
    Intel Core i7-7700
    8711
    5426
    1114
    3078
    65484.211575.7
    Intel Core i7-1180G7
    8425
    15484.642619.8
    Intel Core i7-1065G7
    8232
    4475
    1153
    3656
    15483.942619.3
    Intel Core i7-10810U
    8159
    4709
    1147
    156124.944318.4
    Intel Core i7-6700
    8013
    4921
    1071
    2834
    6548413061.6
    Intel Core i7-4790K
    7949
    4936
    1069
    2844
    88484.414056.8
    Intel Core i7-4790
    7220
    4564
    974
    2431
    844849377.6
    Intel Core i7-4770
    7193
    2360
    84483.910667.9
    Intel Core i7-6820HQ
    6988
    4288
    903
    45483.6
    Intel Core i7-1060NG7
    6918
    4329
    1119
    10483.8
    Intel Core i7-10610U
    6901
    3267
    1124
    15484.940916.9
    Intel Core i7-7700HQ
    6851
    4271
    921
    2493
    45483.837818.1
    Intel Core i7-10510U
    6605
    3271
    1102
    15484.940916.1
    Intel Core i7-6700HQ
    6492
    4193
    896
    2345
    45483.537817.2
    Intel Core i7-3770
    6448
    3650
    820
    1988
    77483.98278.6
    Intel Core i7-8650U
    6276
    3576
    1037
    3154
    15484.210496
    Intel Core i7-8550U
    5936
    4626
    1032
    2686
    15484
    Intel Core i7-8565U
    5842
    2957
    15484.66159.5
    Intel Core i7-2600K
    5447
    1870
    483.85893.9
    Intel Core i7-2600
    5157
    3289
    759
    3000
    95483.87568.8
    Intel Core i7-10510Y
    5100
    2635
    1016
    7484.540312.7
    Intel Core i7-7500U
    3708
    15243.55396.9
    Intel Core i7-6600U
    3418
    15243.4

    トップページヘ行きパソコン購入の推薦を受ける

    CPU性能比較
    おすすめメーカー
    直販店人気ランキング
    • マウスコンピューター
    • デル
    • パソコン工房
    • Lenovo
    • 富士通
    • NEC
    • HP
    • 東芝
    • マイクロソフト
    この記事の目次
    1. Core i7の用途別性能差 遅いCore i7もある
    2. Core i7はゲーミングが一番の選択理由だがそれ以外も
    3. Core i7とCore i5で迷った場合に考えたいこと
    4. Intel Core i7 性能比較表
    Topic
    Ranking
    Top