※当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

Apple CPU 比較表 | MacbookやiPadのCPU性能を比較

Apple CPU 比較表

Appleの縦に長い商品説明を見ると「かつてない衝撃的なパワー」「この速さはずっと続く」「驚異的なパワー、内蔵」といったパワーワードがずらりと並び、さらに質の悪いことにすべての製品で同じような内容のため比較ができないという問題がある。

そこで本ページではMacbook、iPad、iPhoneで使われるAppleのCPUを総合的な能力を計測するベンチマークであるPassMarkのスコアで比較し、使用目的に合わせた製品選びができることを目指す。

Apple CPU 性能比較表

それでは早速比較表を紹介する。PassMarkの高い順に並べているが、項目をクリックするとソートできるので名前順など自由に並び変えて特徴を分析してほしい。

なお、一般的なPassMarkの基準は次のようになる。MACはゲーム目的には向いていないため、クリエイティブ用途で参考にしてもらえばよいだろう。

PassMark(M)の目安
  • 40000 - ・・・ゲームのパフォーマンスに異常にこだわる変態、プロフェッショナルなクリエイティブ用途
  • 20000 - 40000・・・ゲームで高いFPSを目指す時、クリエイティブ用途で特定処理の高速化を実現したい場合
  • 12500 - 20000・・・複数アプリでのハードなPC作業も余裕でこなせ速い。高度な3Dゲームを快適にしたい場合
  • 8000 - 12500・・・日常的なPC使いでは余裕のパフォーマンス、簡単な動画編集や軽いゲームも快適にこなせる
  • 5500 - 8000・・・日常的なPC使いで遅いとは思わないレベル。テレワークでは最低これぐらいは欲しい
  • 3000 - 5500・・・体感的な引っかかりが気になるレベル。裏でウイルススキャンとか走ると辛い
  • 2000 - 3000・・・動画やブラウザでの引っかかりが多く、イライラさせられる。遅い
  • ~2000・・・敢えて言おう、カスであると
  • ※ゲームはGPU搭載が前提です。
    PassMarkについて+
    フィルター結果をコピー

    42件ヒット | CPU名クリックでAmazonへ | CPU売れ筋ランキング
    フィルターをリセット
    拡大表示
    CPU名称
    PassMark(M)
    PassMark(S)
    コア数
    製品タイプ
    Apple M3 Ultra 32 Core
    73785
    5106
    32デスクトップ
    Apple M3 Ultra 28 Core
    68759
    5138
    28デスクトップ
    Apple M2 Ultra 24 Core
    50745
    4203
    24デスクトップ
    Apple M4 Max 16 Core
    43860
    4566
    16ノート
    Apple M1 Ultra 20 Core
    41390
    3866
    20デスクトップ
    Apple M3 Max 16 Core
    41234
    4792
    16ノート
    Apple M4 Max 14 Core
    38499
    4629
    14ノート
    Apple M4 Pro 14 Core
    38206
    4569
    14ノート
    Apple M3 Max 14 Core
    36489
    4770
    14ノート
    Apple M4 Pro 12 Core
    32931
    4586
    12ノート
    Apple M2 Max 12 Core
    26778
    4138
    12ノート
    Apple M2 Pro 12 Core
    26682
    4096
    12ノート
    Apple M3 Pro 11 Core
    24899
    4772
    11ノート
    Apple M3 Pro 12 Core
    24088
    4280
    12ノート
    Apple M4 10 Core
    23897
    4554
    10ノート
    Apple M4 9 Core
    22214
    4500
    9スマホ/タブレット
    Apple M1 Max 10 Core
    22151
    3835
    10ノート
    Apple M1 Pro 10 Core
    21928
    3801
    10ノート
    Apple M2 Pro 10 Core
    21905
    4101
    10ノート
    Apple M1 Max (Virtual) 10 Core
    21197
    3723
    10スマホ/タブレット
    Apple M4 8 Core
    20795
    4471
    8デスクトップ
    Apple M3 8 Core
    19186
    4739
    8ノート
    Apple M1 Pro 8 Core
    17207
    3760
    8ノート
    Apple M2 8 Core
    15645
    3894
    8ノート
    Apple M1 8 Core
    14150
    3679
    8ノート
    Apple A18 Pro
    12937
    4129
    6スマホ/タブレット
    Apple A18
    12403
    3926
    6スマホ/タブレット
    Apple A17 Pro
    12216
    4538
    6スマホ/タブレット
    Apple A12X Bionic
    11077
    2658
    8スマホ/タブレット
    Apple A16 Bionic
    10952
    4016
    6スマホ/タブレット
    Apple M1 (Virtual) 4 Core
    10123
    3789
    4スマホ/タブレット
    Apple A15 Bionic
    9891
    3586
    6スマホ/タブレット
    Apple A16
    9878
    3997
    5スマホ/タブレット
    Apple A12Z Bionic
    9365
    2202
    8スマホ/タブレット
    Apple A14 Bionic
    8552
    3386
    6スマホ/タブレット
    Apple A13 Bionic
    5757
    2343
    6スマホ/タブレット
    Apple A12 Bionic
    5027
    1998
    6スマホ/タブレット
    Apple A11 Bionic
    4431
    1332
    6スマホ/タブレット
    Apple A9X
    2509
    1506
    2スマホ/タブレット
    Apple A8X
    2382
    933
    3スマホ/タブレット
    Apple A9
    2072
    1188
    2スマホ/タブレット
    Apple A8
    1527
    915
    2スマホ/タブレット

    Apple CPUの種類と特徴

    ベンチマークを見てもらったが、次にApple CPUの種類と特徴をまとめておく。基本的に以下のようなコンセプトでCPUの種類が分けられている。

    チップ系統主流の採用製品ひとこと
    M UltraMac Studio最高性能・変態向け
    M MaxMacBook Pro, Mac Studio最上位クリエイティブ用途
    M ProMacBook Pro高負荷開発やクリエイティブ用途
    M(無印/通常版)MacBook Air, iPad Pro薄軽・日常使いに最適
    AシリーズiPhone, iPad(無印/mini)モバイル・省電力

    ある程度参考になると思うが、数世代前のMAXシリーズより最新世代のM通常版がベンチマークで上回ることもあるため、ベンチマーク結果の参照は必須である。

    シングルスレッド性能にも注目

    Webのブラウジングやアプリのサクサク感など日常的な操作の多くはシングルスレッド性能が重要となるのでPassMark(S)の値にも注目しておきたい。

    例えば、Apple A13からA14に変わった際のシングルスレッド性能は大きく向上しており、より快適に使えることが結果により見て取れる。

    高負荷な処理を行うような機会はそれほど多くないので、特にゲームをしないiPad/iPhoneユーザなどはシングルスレッド性能を最重視してもよいだろう。

    トップページヘ行きパソコン購入の推薦を受ける

    おすすめメーカー/ショップ
    直販店人気ランキング
    • マウスコンピューター
    • デル
    • パソコン工房
    • 富士通
    • HP
    • Lenovo
    • Dynabook
    • NEC
    Copyright © パソコン選び方ガイド 2008-2025 All Rights Reserved.
    Topic
    Ranking
    Top